企業や地方公共団体等のブランディングのために、自社等の姿勢や理念に対する顧客の共感を呼ぶストーリー性のある映像(ブランデッドコンテンツ)を制作する事業について、映像制作・発信、効果検証等に必要な経費の一部を支援します。
映像コンテンツの視聴方法がテレビからインターネットに移行する中、企業においても、企業ブランディングの観点から、顧客の共感につながるような映像による情報発信に注目が集まっています。
本補助金は、企業等の姿勢や理念に対する顧客の共感を呼ぶストーリー性のある映像(ブランデッドコンテンツ)の制作・発信を支援するものです。これにより、企業等のブランディング向上を促進するとともに、コンテンツの新たな流通市場を創出し、コンテンツ産業の裾野を広げることを目的としています。
補助上限額・補助率 | 1,000万円/1件 ・ 1/2 |
---|---|
補助対象経費 |
映像制作費、映像発信費、効果検証費 ※ただし、映像発信費・効果検証費はそれぞれ補助対象経費の15%以内 |
申請主体 |
①法人(企業・団体等)②地方公共団体(都道府県・指定都市等) ※コンソーシアム等を組んで申請する場合、代表者を決めて申請する必要があります(代表者は法人)。 |
対象コンテンツ | ジャンル不問。デジタル配信に適した長さの映像(推奨 1~3 分、最長 15 分) |
実施期間:
2022年3月17日~2023年3月31日
申請期限:
2022年3月17日~2022年9月30日
※応募受付は終了いたしました。
本補助金では、以下の経費が補助の対象となります。
(補助の対象となった経費の1/2が、上限1,000万円/社まで補助されます)
どの費用も、申請事業者自身が支出した金額のみ対象となります。
また、以下の経費は補助対象外となります。
「ストーリー性のある映像」とは、事業者の姿勢や理念に基づいた、エンターテイメント性を有するブランディング映像であり、視聴者の興味をかき⽴て、コンテンツとしての共感を呼び起こすものを想定しています。